〜1日を“ごきげん”に始めるための整えルーティン〜
こんにちは!
50代からの自己治癒力アドバイザー
みつはです!
あなたは朝起きた時、こんな経験はありませんか?
「目は覚めたけど、なんだか体が重い…」
「頭がボーっとして、やる気が出ない…」
「なんとなくイライラして、1日のスタートが憂鬱…」
原因は“自律神経の切り替えエラー”です。
私たちの体には、交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)という2つの神経があります。
健康な人は朝になると自然に副交感神経から交感神経へと切り替わり、スッキリと1日をスタートできるのです。
しかし現代人は、慢性的な疲労やストレス、スマホの見過ぎや不規則な生活によって、この大切な「切り替えスイッチ」が壊れてしまっています。
その結果、朝からだるさを感じ、集中力が続かず、些細なことでイライラしてしまう…
そんな負のループに陥ってしまうのです。
でも大丈夫。
今日説明する“自律神経スイッチ”習慣では、たった5分であなたの本来の体調を取り戻し、毎朝「今日も頑張れる!」という気持ちで1日をスタートできるようになります。
私自身、がんとうつで寝たきりだった時期にこの3ステップだけで回復の糸口をつかみました。
今では10年以上便秘ゼロ・毎朝ワクワクです。
ぜひ最後まで見て、一緒にワクワクの毎日を送りましょう!
たった5分で手に入れるごきげん習慣とは?
朝の自律神経を整えるために必要なのは、以下の3つです
順番に説明します。
朝イチ目が覚めたら、1回お口を水でうがいします。
そのあと、キッチンへ行きすぐにお湯を沸かしましょう。
白湯を飲むと体が温まり、消化器官を刺激し胃腸の働きを助けます。体温が上昇することで血流が良くなり、冷え性の改善だけじゃなく、体内の老廃物や毒素の排出を助ける効果が期待できます。
ちなみに私はこの「白湯習慣」で便秘知らずです♬
ゆっくりとした深い呼吸で酸素を取り込み、血流を改善します。まだ眠っている体の各部位に「起きる時間だよ」という信号を送るんです。
深呼吸で多くの酸素を身体に取り込むと、自律神経を調整する作用があり、「幸せホルモン」であるセロトニンが分泌されます。
つまり、深呼吸をして長い時間をかけて息を吐くことで、自律神経のバランスが整い、心身を鎮静状態に導く副交感神経が優位になると言えます。 その結果、張り詰めた心を和らげてリラックス効果を得られるんです。
心身が落ち着き、時間にゆとりを感じられるようになれば1日の活動の予定を立てやすくなり、判断力も上がってごきげんへと近づきますよ。
今飲める水があること、そして水を飲めて動くからだがあること、その時分を紡いできてくれたご先祖さまがあること、そのことに毎日感謝をしてみてください。
2年前の大みそかの朝、たまたまみたYouTubeのショート動画で作家のひすいこたろうさんが「奇跡を起こす魔法」を紹介していたのがきっかけです。
2,3ヶ月経った頃、本当にお水に感謝できる自分がいました。そして、どんどん水がおいしく感じるようになり、すべての飲み物食べ物を口にできることに心底感謝できるようになりました。
半年経ったころ、出会う人出会う人が安心してお話できる楽しい方達ばかりになって、外出が本当に楽しくなり、自分を楽しませることに罪悪感が無くなったんです。
感謝を続けるとこんなことが起きるとシンガポール大学は研究結果を示しています。
-
免疫機能が高まる
-
ストレスが軽減され鬱になりにくい
-
成長志向や自制心が高まり結果うまくいく
-
前向きになれる
-
回復力が高まる
参考;シンガポール・シンガポール国立大学、ハータント博士ら[Hartanto,A.,Lee,S.T.H.,&Yong,J.C.(2019)]
実際エビデンスもあるなら、「続けるしかない!」と楽観的に私は2年半続けています。
この3ステップを毎朝たった5分続けるだけで、あなたの自律神経は理想的なリズムを取り戻し、1日中ごきげんで過ごせるようになります。
1年後、絶対に奇跡が起こります!
あなたが“自律神経スイッチ”習慣3ステップをするなら?
みつは式スイッチオンオフ習慣を今日からできるようにお届けしますね!
STEP1:白湯を飲む(1分)
目が覚めたら、まずは水が口をゆすぎ、お湯を沸かし白湯を飲みましょう。
よく「健康のためにはカーテンを開けて太陽の光を浴びましょう!」といわれますが、天気が悪いと習慣化できないなどデメリットもあります。
白湯なら関係なく続けられますよね。
STEP2:深呼吸(3分)
まず、ゆっくりと3回深呼吸をします。4秒で吸って、6秒で吐く。これを3分繰り返してください。
どんなに体がつらくても、カーテンを引くのが気が引ける日も、体が重くて起きられない日も、深呼吸だけは可能です。私は、深呼吸で、頭痛、めまい、倦怠感で布団から出られない状態から藁をもつかむ思いで深呼吸を続けたら、気づけば半日後にはキッチンに立てるようになっていました。
STEP3:「水」と「自分」と「ご先祖様」に感謝(1分)
飲み物を飲みながら、「奇跡をありがとうございます」と1杯の飲み物に感謝してみてください。感謝の気持ちは、副交感神経を適度に刺激し、心を穏やかに整えてくれます。
私は、白湯のお湯を沸かしている間に、神棚とご先祖様のお水を変え、感謝して、白湯を飲むときに「今日も奇跡をありがとうございます」と感謝しながらお湯を飲み、鏡を見ながら「今日も元気に起きてくれてありがとう。そして、自分に感謝」などとセリフを楽しみながら続けています。
- 冷たい飲み物は避けてください(小腸が休眠モードになってしまいます)
- 感謝はむずがゆく感じても、うさんくさくてもとりあえず実践してみてください。
- 最初は7日間だけ続けてみてください
毎朝”ごきげん”になるための習慣術 まとめ
自律神経の乱れは、あなたの人生の質を大きく左右します。朝のたった5分で、1日の調子が180度変わるなら、やらない理由はありませんよね?
改めて、やるべきことをまとめます
- 起床後すぐに口をゆすぎ、お湯を沸かし、白湯を飲む(1分)
- 4秒吸って6秒吐く深呼吸(3分)
- 白湯を飲みながら「水」「自分」「ご先祖様」に感謝をする(1分)
明日の朝から早速実践してみてください。完璧を目指さず、まずは「口をゆすぐ」からでもかまいません。小さな一歩が、大きな変化の始まりです。
実は、私自身も以前は朝が本当に辛くて、毎日「今日も憂鬱だな…」と思いながら起きていました。でも、この習慣を続けることで、朝が楽しみになり、1日中エネルギッシュに過ごせるようになったんです。
あなたにも、きっと同じような変化が訪れます。
続けてみたけれど…こんなお悩みが届いています。
実は今日紹介した内容は私の開発したプログラムの一部分。事前にこの習慣を始めた方からはこんな質問をいただきます。
「起きる時間がバラバラで、同じリズムでできないんです」
「持病があって、白湯を飲むのも気をつけた方がいいって言われてて…」
「3日やったけど、あまり変化を感じなくて不安です」
「夜勤がある生活で、どのタイミングがベストか分かりません」
「子どもの世話で朝はバタバタ。深呼吸の時間すらとれなくて…」
実は、こうした“うまくいかない理由”こそが改善のヒント。
体質や生活スタイルは人それぞれだからこそ、本当に効果を出すには“あなたに合ったやり方”への調整がカギになります。
私自身、ガンとうつで寝たきりだった時、一般的な健康法がまったく合わずに絶望しました。
医者から「無理です」と言われ、薬も効かず、一般的な健康法も体力がなくて続けられない…
そんな絶望的な状況から、自分の体と向き合い、たった一人で試行錯誤を重ねて10年以上。
だからこそ、どんな状態からでも取り入れられるように、「寝たまま始められる方法」から、「30秒だけで整う習慣」まで、自分で試して見つけてきたんです。
「これ、私にもできるかな?」と思った方へ
あなたに合った整え方を一緒に見つけるために、
【無料の個別相談】を少人数限定でご用意しました。
- 習慣をカスタマイズしたい方
- 自分の状態を客観的に知りたい方
- 続けられる形を一緒に考えたい方
個別相談を受けた方には「みつは式の整えチェックリスト25項目」もプレゼントしています。
無理なく、ごきげんな朝を作っていきましょう🍀
お気軽にお声かけくださいね。
本気で変わりたい方へ、心からのご案内です
正直にお伝えすると、誰にでもこの相談を受けられるわけではありません。
なぜなら私は、「朝がつらい」その気持ちと本気で向き合いたい方にこそ、しっかり寄り添いたいと思っているからです。
- 今の自分をなんとかしたい
- 家族のためにも元気でいたい
- もう無理しない生き方を見つけたい
そんな想いを持った方と、心を込めてお話したいのです。
ですので、今回の相談会は《先着3名様限定》とさせていただきます。
お一人ずつ丁寧に対応したいからこその人数制限です。
どうか、今の「変わりたい」という気持ちを後回しにしないでください。
“動けるうち”に動くことが、未来を大きく変える一歩になります。
「変わりたい」と思った今このタイミングが、あなたの人生を変える最大のチャンスです。
明日になったら「やっぱり今度でいいや」と思ってしまうかもしれません。問題を先延ばしにしていいことなんてないと知っているのに…
下のボタンから30秒で申し込みできます。 【面談希望】と送信してみてください。あなたの”ごきげんな毎日”を一緒に作っていきましょう!
▼ 30秒で申し込み完了 ▼
コメント